FANUCロボットで基準点を設定する方法を説明します。
この機能を使う事でロボットが特定の位置にいる時に信号を出力する事ができます。
1. "画面表示" のボタンを押して "MENU1" を表示します。
2."6 設定" を選択します。
3. "7 基準点" を選択します。
4. 設定したい基準点にカーソルを合わせてF3ボタン(詳細)を押します。
5. 基準点座標やコメントを設定できます。
なお、シフトボタンとF5ボタンを押す事で押した時点のロボットの位置を取り込む事ができます。
2019年1月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
WORD フィールドの更新を禁止する方法
Wordで文書を作成するとき、目次 (フィールド) を更新したくない時があります。 このフィールド更新を禁止する方法をまとめます。 また、印刷時などでの自動更新も防ぐことができます。 1. 更新したいフィールド部分全体を選択します。 フィー...

-
FANUCロボットの教示盤表示言語を変える方法を説明します。 なお、ロボットを手配する際にどの言語を使いたいか指定する必要があります。 1. 画面表示のボタンを押して MENU1 を表示します。 2. "6 設定...
-
FANUCロボットで基準点を設定する方法を説明します。 この機能を使う事でロボットが特定の位置にいる時に信号を出力する事ができます。 1. "画面表示" のボタンを押して "MENU1" を表示します。 ...
-
仕事で画像の一部を切り取る作業がとても手間だったので、何かいい方法がないか探していたところ、IfranViewというソフトを使って簡単にできる事が分かった。 なお、ここでは「大量の画像ファイルから切り取る」および「画像ファイルから大量の切り取りを行う」方法を説明します。 ( ...
0 件のコメント:
コメントを投稿